「よし、今月は節約するぞ」
「毎日30分は運動するぞ」
そう思ってカレンダーに印をつけたり、ノートに意気込んで書いたりするんです。
でも実際は、気づいたらコンビニでお菓子を買っていたり、夜遅くまで動画を見ていたり。
計画は計画で頭の中にあるのに、体は別のことを選んでしまう。
ある日のこと。
「今日は節約のために外食しないで家でご飯にしよう」と思っていたのに、友達からのLINEに「ご飯いかない?」と届く。
頭の中では「いや、今日はやめといたほうがいい」と思っているのに、指は勝手に「行く!」と返信している。
その瞬間の楽しそうな気持ちが、未来の計画よりもずっと強いんですよね。
お金のことだけじゃなく、生活もそうです。
「朝早く起きよう」「今日は掃除をしよう」なんて決めていても、布団の中の心地よさに負ける。
「今日は疲れてるから…」と自分に言い訳して、気づけば計画はどこかへ消えてしまう。
でも最近思うんです。
計画通りにできなかったからといって、自分を責める必要はないんじゃないか、と。
人は結局“やりたいこと”を優先してしまう生き物なんだから。
むしろそのほうが自然で、だからこそ小さな楽しみを味わえるのかもしれません。
もちろん、生活やお金を整えることは大事です。
けれど「やりたいことに流される自分」も受け入れて、少し笑ってしまうくらいがちょうどいい。
そんなふうに思えたら、計画倒れも失敗じゃなく、日常の一部として愛せる気がします。
あなたは最近、どんな「計画」を裏切って、どんな「やりたいこと」を優先しましたか?
コメント